大都市大阪でうろうろ歩き
あべのハルカス、60階の展望台から
コロナ禍により旅行を控えて幾星霜。2019年のシンガポール旅行を最後に、札幌に引きこもっていた我々です。
世の中も少し落ち着いて来た頃合いを見て、久しぶりに出掛けた先は大阪。
この3年の間に、すっかり老化が進み、身体のあちこちがきしみ、歩行の遅いダンナをいたわりつつ歩いた大阪は広かった。
楽しくも疲労困憊の2泊3日です!
関西国際空港に舞い降りた我々は、南海電鉄で新今宮駅まで行き、新世界の通天閣を眺めます。 ![]() まずは観光客のお約束「串カツ」のお店に入店!お昼過ぎなので、空いている店内でゆっくりと頂きました。 愛想のいいお兄ちゃんと記念撮影。話し好きのお兄ちゃんとあれこれお喋りして、次にあべのハルカスまで 歩いて行くつもりと言うと、「オッチャン!無理無理!!タクシーで行き!」と有難いアドバイス。 歩けば意外に遠いし、登り坂になってるからと。 一駅くらい歩けると思ってましたが、これはタクシーに乗って正解でした。 お兄ちゃん、ご忠告、おおきに!1カ月ほど前に「下肢静脈瘤」の手術を受けたばかりのダンナは 未だに痛みが取れず、間の悪い旅行になってしまっていたのでした。 ![]() ![]() 新世界串カツ いっとく にてお兄ちゃんとオッチャン |
あべのハルカス到着!早速高速のエレベーターに乗って展望台へ。 330mの高さからの絶景に顔も強張り気味のオッチャンでした。 お土産、マグネットを購入し、今度はJR阪和線に乗り込みます! ![]() あべのハルカス展望台 |
百舌鳥駅で下車しますと、目的の仁徳天皇陵古墳がすぐ近くです。 世界に誇る前方後円墳の陵を見たくてやって来ました。 当然ですが、近くからではその全貌を眺めることは出来ません。 ![]() ![]() 左が拝所です。下々の者ですが、遠くからご挨拶して参りました。 ![]() ![]() そこで堺市市役所展望台21階までやって来ました!。 見えましたが、、、。 後ろに広がる森が古墳ですが、ここからでもあの形は見えないのでした。 代わりに、壁に展示された写真を背景に撮って見ましたよ。 |
そして、夕食は堺市のビストロヴィオレさんへ。 こちらのシェフとマダムとは、ネットで知り合い、お互いブログの読者同士なんです。 北海道旅行の折にウチの店に2度もお越し下さってます。 いつかヴィオレさんを訪問したいと思ってましたが、やっと実現したのです! ![]() ![]() ![]() ![]() ビストロらしいしっかりした美味しいお料理にワインも進みます。 お仕事が終わった後のシェフとマダムにもテーブルにいらして頂きご一緒に飲んで語らう、超楽しい一夜でした~♪ お二人には堺駅まで見送って頂き、本当にお世話になりました。 またお会いできることを願って手を振ってお別れです。 |
せっかく大阪に行くのだからとユニバーサルスタジオジャパンのチケットを取っておきました。 と言う事で、USJ最寄りのJRゆめ咲線USJ駅直結のホテルに宿泊しました。 ![]() ![]() ホテルの窓からは、駅からUSJに向かう人波が見えます。ハリーポッターのホグワーツ城も見えました。 とにかく開園時間の前から、沢山の人がUSJ目指してどんどん進んで行きます。 そうなんです、USJは信じられないほどの混み具合で、食べ物や飲み物を買うにももの凄い行列。 アトラクションには3時間前後待ちの行列、田舎の老人である我々はとてもじゃ無いが参戦できません。 敵前逃亡でさっさと退散しました~。 ![]() ![]() ハリーポッターの街への入り口でパチリ。ホグワーツ急行の前でパチリ。 歩き回って写真を撮っただけの、ちょっともの哀しいUSJ体験でした。 前回、2003年(もう20年前!)にここを訪れた時には、さほど待たずとも人気のアトラクションを 幾つも楽しめたものでしたが、今はもうまるで違います。 観客の数が段違い、こんなに入っていたら、アトラクションを経験出来ない人の方が 遥かに多いのでは無いでしょうか。 ある程度覚悟してはいたのですが、想像以上の厳しさでした! |
USJを諦めて切り上げた我々は、JRゆめ咲線、地下鉄を乗り継いで難波散策に参りました。 ![]() 難波も観光客であふれてましたー! 人気のお店、たこ焼きやクレープなどにも行列、どこもかしこも人波です。 まあ、それに負けじと戎橋でグリコ看板をバックに記念撮影しましたけどね。 右の写真は、2003年に撮った写真です。つくづくオッチャン、老人になりました(笑) |
夜は念願の鶴橋で焼肉と参りましょう!新鮮で旨いというホルモンも楽しみです。 ![]() ![]() 通りに面して明るく庶民的で入りやすい外観の焼肉ホルモンかど家さんです。 通行の人が覗き込むので、よく目が合いましたー(笑)。 右は、センマイ刺しです。くせが無くちょっとコリコリ、酢味噌で頂きます。美味! ![]() ![]() ホルモン盛り合わせ。この日はテッチャン、ココロ、ミノ、レバ。 程よく焼けたレバは、歯ごたえがサックリ、中がとろりとしてとっても旨かった~♪ また食べたいな。 ![]() ![]() 赤身はハラミが旨かったです。 愛嬌のあるお店のお兄ちゃんとオッチャンでまたパチリ!まるで孫(笑) |
3日めの朝もいい天気。今回はお天気には恵まれました。 JR環状線で大阪城公園に行きました。 遠目からですが、大阪城を見物です。 ![]() ![]() お昼は梅田でフグで一杯の予定です。 JR環状線で大阪駅に降り立ちましたが、なんという変貌でしょう!! 2006年にも大阪に行っているのですが、梅田にはビルが林立し、 ビル街は空中通路で結ばれ、目的地がどちらの方向なのかさっぱり分かりません。 スマホでGoogleMapを見ても良く分からず、ついには通行中の方に道を尋ねました。 昼食に向かう途中のお若い会社員風の皆さんでしたが、 お店の名前を言うと早速検索して、「僕らの行く所のすぐ近くやね。」と一緒に歩いて下さり、 目的のお店まで連れて行ってもらえて、本当にラッキーでした! 歩きながらも気さくにお喋りして下さり、旅行の事やウチの店の事までお話しまして(笑)。 ご来道の機会があればぜひお立ち寄り下さいね。恩返ししたいなあ! さて、ふぐ玄品梅田東通店に到着です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ランチコースながら、湯引き、てっさ、から揚げ、てっちり、としっかり頂けました。 焼き白子は追加しまして、熱々とろりの白子に満足です! |
残す所は梅田スカイビルの空中庭園展望台です。 ![]() ![]() こちらは40Fとあべのハルカスよりは低いのですが、 空中庭園は屋上となり、柵も大人の肩くらいです。 眺めは最高ですが、高所恐怖症のオッチャンには大変気分の悪いものらしく、 「こんな所に連れて来るなんて!」とマジに怒られました(笑) 梅田の駅からスカイビルまでの間にも建築中の高層ビルが何棟もあり、 おそらく大阪万博までには完成するのでしょうか。 その頃にはますます大阪の顔は大変貌を遂げている事でしょう。 この大阪の繁栄ぶりには驚くばかりですが、 それでもアーケードのかかった味のある飲食店街や各駅にある、庶民的な飲み屋街もしっかり残ってます。 大阪の懐の深さでしょうか。 札幌も今、新幹線の札幌延伸工事が急がれ、繁華街は再開発のビル工事があちこちで行われています。 中小路にあった飲み屋街などはだんだん姿を消していき、なんだか画一的な都会の姿になっていくようです。 古くからの街並みが失われていくのは淋しい気がしますね。 ![]() ![]() 帰札は伊丹空港から。 大阪エアポートワイナリーにて、締めくくり。 世界でただ一つの空港内ワイナリー(醸造所)に併設のバルで一杯やって帰路につきました。 オッチャンもオバチャンも歩き疲れて脚が痛いです~。 |